マーケティングミックスモデリング(Marketing Mix Modeling:以下,MMM)は,企業がマーケティング活動の効果を評価し,最適化するための統計的な手法です.一部では,Media Mix ModelingでMMMとなっている場合もあります(Chen et al., 2018).MMMは,広告,プロモーション,価格設定,流通チャネルなどの様々なマーケティングに関係する要素を分析し,それらが売上や市場シェアにどのような影響を与えるかを明らかにします.企業は,MMMを活用することで限られた予算を最も効果的に配分でき,投資対効果(Return On Investment:以下,ROI)や広告費用対効果(Return On Ad Spend:以下,ROAS)を最大化することができます.本記事では,MMMの基本概念,具体的な適用方法,成功事例について詳しく解説します.
MMMの基本概念
MMMは,複数のマーケティング活動が売上や他のビジネス成果にどのような影響を与えるかを定量的に評価するための手法です.この手法は,1960年代に提案されたとされている分析アプローチであり(Borden, 1964),観測データ(商品価格,広告費用,売上,経済的要因など)を使用して,様々な戦略が売上に与える影響を推定および予測します.これまで産業界では,調査会社や広告会社が独自に構築・提供しており,詳細な技術仕様は各社の独自のノウハウとなっていました(安永ら, 2022).しかし,近年では様々な論文やオープンソースの実装がなされ,一般的な技術になってきています.MMMでは主に回帰分析などの統計学的な手法を用いて各マーケティング要素の効果を分離し,各要素の寄与度を明らかにします.
単純な回帰モデルでは,目的変数は重要業績評価指標(Key Performance Indicator:以下,KPI)であり,説明変数には様々なメディアに関する観測情報(例えば,各広告媒体ごとの支出,インプレッション数,一定期間に放送されたテレビCMの視聴率の合計(Gross Rating Point:以下,GRP),製品価格,経済的要因,競合他社のマーケティング活動)などがあります.通常,モデルは,日次,週次,月次で市場エリアごとに構築されます.なお,多くの会社ではKPIが売上としています(Chen et al., 2018).
MMMの基本的なプロセスを簡単にまとめると以下の通りです:
- データ収集:売上データ,マーケティング支出データ,競合情報,経済指標など分析に必要な様々なデータを収集します.
- モデル構築:収集したデータを基に統計モデルを構築します.回帰分析などにより,各マーケティング要素の影響を定量化します.
- モデル評価:構築したモデルの精度を評価し,必要に応じてチューニングを行います.モデルの精度は,実際のデータと予測データの比較により評価されます.
- 結果の解釈:モデルから得られた結果を解釈し,マーケティング活動の最適化に活用します.具体的には,最も効果的なマーケティングチャネルや施策を特定し,それらに予算を配分します.
MMMの大きな利点は,過去のデータに基づいてマーケティング活動の効果を客観的に評価できる点にあります.これにより,企業は感覚や直感ではなく,データに基づいた意思決定を行うことができます.
MMMの適用方法
MMMでは,具体的な手順とポイントを押さえることが重要です.以下に,MMMの実践的な適用手順を示します.
データの準備
MMMの第一歩は,必要なデータの収集と準備です.売上データ,マーケティング支出データ,競合情報,経済指標など分析に必要なすべてのデータを集めます.これはデータを扱ったモデリング全てに共通することですが,データの品質が分析結果に大きく影響するため,データの正確性と一貫性を確保することが重要です.
モデルの構築
次に,収集したデータを基に統計モデルを構築します.通常,回帰分析を使用して各マーケティング要素の影響を定量化します.この際,変数の選択とモデルの設定がとても重要です.適切な変数を選択し,過剰適合を避けるために慎重にモデルを設定する必要があります.
モデルの評価と調整
構築したモデルの精度を評価し,必要に応じてチューニングを行います.モデルの精度は,実際のデータと予測データの比較により確認されます.評価指標としては,R2やMSE(Mean Squared Error:平均二乗誤差)などが使用されます.モデルの精度が不十分な場合には,変数の追加やモデルの再設定を行います.
結果の解釈とアクション
モデルから得られた結果を解釈し,マーケティング活動の最適化に活用します.具体的には,最も効果的なマーケティングチャネルや施策を特定し,それらに予算を配分します.また,異なるシナリオをシミュレーションすることで将来のマーケティング戦略を策定することができます.
MMMの適用には専門的な知識とスキルが必要ですが,正しく適用することで企業はマーケティング活動の効果を最大化し,競争力を高めることができます.
MMMの課題点
広告主にとってMMMの統計モデルの価値は,一連のメディア(TV VM,ラジオ,Web広告など)の効果の因果推論にありますが,因果推論は観察データでは困難であることが知られています(Chen et al., 2018).
特に,MMMで有効な因果推論を行う上での大きな課題の 1 つは,ターゲティング広告における選択バイアスです.ターゲティング広告は,様々なメディアで一般的ですが、デジタルマーケティングでは特に難しい問題の一つです.ターゲティング広告における選択バイアスは,ターゲット層の根底にある関心や需要が広告費と売上の両方を左右する場合に生じます(Chen et al., 2018).
これは,実例に例えて考えると分かりやすいと思うのですが,広告主は自社製品に対する想いが強いほど,より多くの広告費を費やすことがよくあります.その結果,広告費の変化に対する売上の変化を推定する単純な回帰分析では,ROAS が過大評価されてしまいます(Chen et al., 2018).
MMMの成功事例
MMMは多くの Fortune 500 企業で採用されていますが,データ収集,選択的バイアス,広告の長期的影響,季節性,ファネル効果など様々な制限があることが分かっています(Chen et al., 2018).一方で,MMMは,多くの企業で成功事例を生み出しています.以下に,いくつかの代表的な成功事例をあえて具体的な企業名は載せずに紹介します.
事例1:消費財メーカー
ある大手消費財メーカーは,MMMを活用して広告キャンペーンの効果を評価しています.その結果,TV CMが最も効果的であることが判明し,広告予算をテレビに集中させることで売上を大幅に増加させることに成功しています.また,特定のプロモーション施策が売上に与える影響も明らかになり,無駄な支出を削減することができています.
事例2:小売業
ある大手小売メーカーは,MMMを使用して各種マーケティング施策のROIを分析しています.その結果,Web広告とメールマーケティングが高いROIを持つことが判明し,これらの施策に重点を置くことで売上と利益の両方を向上させることに成功しています.また,季節ごとのマーケティング活動の効果を分析することで季節ごとに最適な施策を実施することが可能になっています.
事例3:自動車メーカー
自動車メーカーは,MMMを利用して新車販売キャンペーンの効果を分析しています.その結果,ディスプレイ広告とディーラーイベントが新車販売に大きな影響を与えることが判明し,これらの施策に重点を置くことで販売台数を増加させることに成功しています.また,価格プロモーションの効果も評価し,適切な価格設定を行うことで利益率を維持しつつ販売を促進することができています.
これらの事例から分かるように,MMMは制限はあるものの,企業がマーケティング活動の効果を最大化するための強力なツールです.正確なデータと適切な分析により,企業は競争力を高めるための効果的なマーケティング戦略を策定することができます.
まとめ
マーケティングミックスモデリング(MMM)は,企業がマーケティング活動の効果を評価し,最適化するための強力な手法です.本記事では,MMMの基本概念,適用方法,課題点,成功事例について簡単に解説しました.成功事例からも分かるようにMMMは企業のマーケティング戦略を効果的に支援し,競争力を高めるための有力な手段となります.MMMを活用することで企業はデータに基づいた意思決定を行い,限られた予算を最も効果的に活用することが可能となります.したがって,現代の競争の激しい市場環境においてMMMは企業の成功に欠かせないツールと言えると思います.今回の記事が何かしらの参考になれば幸いです.
参考文献やサイトなど
- Chen, A., Chan, D., Perry, M., Jin Y., Sun, Y., Wang, Y., Koehler, J. 2018. arXiv. https://doi.org/10.48550/arXiv.1807.03292
- Borden, N. H. 1964. The concept of the marketing mix. Journal of advertising research. 4(2). pp.2-7.
- 安永遼真, 熊谷雄介, 道本龍. 2022. マーケティング・サイエンスにおける個票データの課題とMarketing Mix Modelingの「再発見」. 人工知能学会全国大会論文集. pp. 2P4GS1002. https://doi.org/10.11517/pjsai.JSAI2022.0_2P4GS1002